一区切り。実験8週間。オドレミンで手汗、顔汗を止めることはできるのか?
実験8週間経ちました。ひとまず毎週の記事はこれでおしまいにします。汗に悩む人向けの記事です。
オドレミンの実験を始めて8週間経ちました。
毎日続けて、本当に良かったです。
一本買い足しました。
これで4本目のオドレミンです。
●●●手汗手術を考える前にオドレミン●●●
合計4000円強で、今まですごく悩みだった手汗は、緊張してもレベル1程度、普段ならカサカサ乾燥するほどまでにしてくれました。
手術を考えるとかなりローコストだと思います。人により効果の出方に差はあるかもしれませんが、本当に悩んでいるなら、自己責任のもと試してみることをおすすめします。
私は以前あったように握手への恐怖がだいぶなくなりました。学生時代に知っていたら、人生が変わっていたんではないか?とすら思います。
それくらいオドレミンを使用して良かったです。
不安癖で完全に安心することはできないけれど、手汗を気にしてハラハラ不安になることが減りました。
もし、子供さんが手汗を本気で悩んでいて、親御さんは手汗がなく、どうして良いかわからないっていうことがあれば、汗なんか誰でもかくからと、うやむやにせずに、オドレミンを買ってあげて欲しいです。
私の一週間ずつのレポートが、誰かの参考になれば嬉しいです。
まずは一、二週間が山だと思って続ければ、だいぶ成果を感じられるようになるのでは、と思います。
●●●手汗オドレミンまとめ●●●
手汗には、お風呂上がりか、寝る前、オドレミンの量は5滴くらい(とくに初めは2滴とかだと少ないと思います、ある程度効果が出るまでは多めが吉)、
指先までまんべんなく、指や手のひらの側面も忘れずにすりこんで、100均の薄く手にフィットするビニール手袋をつけてしばらくゆっくりするだけ。
初めは効果がすぐ出ないから、焦らず一、二週間は続けてみること。
●●●顔汗にも効果あり●●●
たまに熱いものを食べたとき、じわーっと汗をかくときもあるけど、日中や、緊張の際にも、使用前に比べたら汗をかかなくなりました。半分以下にはなりました!
顔は最近はもう適当で、ラップ密閉したり、しなかったり。
●●●顔汗オドレミン注意点●●●
まず、あくまでも自己責任で。敏感肌の方は使用しないほうが良い。
初めは少なめの量で皮膚に異変がないか注意すること。
目の周りは塗らない。粘膜には入れない。
当たり前だが、朝は顔を洗うこと。
私は暑い時期から始めたので実は保湿はほとんどしませんでしたが、(その代わり炭酸で肌を活性化させていました)秋以降はさすがに乾燥しそうです。
●●●感想まとめ●●●
このオドレミン記事を読んで下さった方に感謝します。生理周期との関係など、8週間続けてわかることもありました。いつの間にか季節もだいぶ過ごしやすくなりました。
毎日頑張ってきて、結果も良い報告ができて良かったです。汗で悩んでいる方の味方でありたいし、私のこの実験が参考になれば嬉しいです。
これから冬になり、暖房がきき始めるとまた汗かきには厄介です。その後のオドレミン効果をまた不定期でレポートしようかなと思っています。
8週間に渡りましたが、ひとまず一区切りさせていただきます。
自分を含めた汗かきさんに全力でエールを送ります!
ブログを引っ越しました!⇒さふさふーりぶら safusafu-lyvla.com
はじめまして。とっても素敵なブログを書いていただいてありがとうございます!私も長年、手足の多汗症に悩ませれてきましたが今思えばそこまで行動範囲が狭くなることはありませんでした。しかし大学にあがると顔にも汗がでるようになり、電車では汗が止まりません……女ですし本当に苦痛です。そろそろ就活が本格的に始まるのでせめて手だけはどうにかしたくて。今まで怖くてオドレミンを使えなかったのですが、こちらの記事を読んで使ってみようと思いました。顔に塗る予定はないのですが、手の分が顔にいくことはあるのでしょうか。。
>バニーさん
わー♪コメントありがとうございます!
汗の悩み、わかりすぎます!オドレミン、本当に本当に悩みなら、使う価値はあると思います。
その後の私の汗のことも書きたいと思いながら、かけていませんが、あれからサボりましたが、完全に汗は止まったわけではないですが、効果は持続中です。使う前の状態を思えばかなり汗をかかなくなりました。
ご質問の手のひらに使った分が浸透して?顔に行くかというと、いかないと思います。塗ったところのみに効果が出てきます。
なので、手のひらに塗った状態で、お顔を触れば、その部分が少しオドレミンが浸透するかもしれません。が、恐らく一度くらいではすぐピタリと止まることはないかと思います。個人差あるかもしれません。
ばにーさん、就活とのことで、気にされるお気持ちがよくわかります。
もし、ばにーさんがオドレミンを使うことを決意されたなら、手のひらの汗に効くことを祈っています。ご質問があれば、私がわかる範囲お答えしますので、いつでもいらっしゃってくださいね。陰ながら応援しています!
お返事ありがとうございます!やはり周りに汗で悩んでいる友達はいないので、こうやってお話できるだけで気持ちが楽になります(T_T)
ネットで調べていると、オドレミンは体に悪影響があることや使い続けると効果が薄まることなどが書いてあるので心配です、、確かに1度使い始めると止めるタイミングもありませんよね。体に悪くても就活の間だけでもなんとかならないかと思ってはいます…その後も継続して手汗がなくなればいいとは思いますが(T_T)
オドレミンは毎日使ってらっしゃいますか??
>ばにーさん
私も友達に相談などてきずにいたので、お気持ち良くわかります。自分が少しでも役にたてたら嬉しいです。
今現在、オドレミンは毎日使用していません。記事の時は8週間続けてみようと思い、頑張っていたので、ほぼ毎日使いましたが、その後は毎日使用せず、2ヶ月くらいサボりましたが、実験前のひどい汗のレベルには私は戻っていません。ので、現在はこれを維持するために、たまに使う程度です。
体への悪影響も私はあまり感じることなく、むしろ、使っていなかった時のほうが、精神面でも、汗をかくことによる体力面も、いつも苦しかったので、汗が昔より気にならなくなったことが、私にはかなりプラスになりました。
これはやはり個人差かと思います。手術を選択する方もいらっしゃるし、オドレミンを選択する人もいる、両者とも、副作用というか、効く効かないなど、あるかと思います。
私はかなり悩んで生きてきたので、オドレミンは安価で効果もあり、手術ほど大事にならず、使用して良かったと思っています。
ばにーさんの参考になれば嬉しいです。
2ヶ月間をあけてもある程度効果は持続するんですね。それは驚きです。
確かに、このまま就活をスタートする方がさらに汗に対するストレスが溜まって精神的にきついかもしれません。他の人からすると、汗がでたら拭けばいいでしょ?で済むことが自分の中では1番苦しいことなので、それが少しでも改善されれば気持ちの余裕も生まれる気がします。
やはり、オドレミンを購入しようと思います。最初の1〜2週間程は毎日使ってみます。
勇気をくださって本当にありがとうごさいます!またお話できると嬉しいです!
>ばにーさん
汗の気にする気持ち、私と同じです。気にすれば気にするほど精神的発汗で出てしまって、人にもなかなか相談できないし、同じ悩みでないとわかりづらいことありますよね。
ブログにも書いていますが、オドレミンを手の汗に使用する際は、まんべんなくたっぷり刷り込み、100均などの薄くぴたりとなるビニール手袋をつけると効果的かと思います。
使うことも使わないこともひとつの選択です。ばにーさんがどちらでも、汗の悩みがある者として、ばにーさんを応援しています!
はじめまして。手汗に悩んでいて、どうしようかと色々探していて、この記事に辿り着きました。
私は手汗がひどくて (おそらくレベル3・・・ひどい時は雫が落ちます・・・)、物心ついた時からずっと悩んでいます。
小学校や中学校では、いつもからかわれたりして、本当に嫌でした。
20歳からずっとドイツに住んでいるのですが、日本より気候が乾燥している分、なんとなくマシなような気もするのですが、こっちは挨拶する時、ほとんど必ず握手するので、手汗が気になる場面は、日本に居た頃より多い気がします。。。
私の場合、ひどいのは手汗(と足の裏の汗)なので、ハグや頬キスなら良いのですが、初対面は基本握手なので、とても憂鬱です。
勇気を出して友達や彼氏に 「手に汗をかきやすいから、手を繋いだりしたくない」 と打ち明けてみても、そういう悩みが無い人にはあまりピンと来ないのか、暑い日でも手を繋ごうとしたり、女の子の友達でも手を繋いで歩こうとしたりするので、それをやんわり避けた時の気まずさや、不意打ちで握られてしまった時の気まずさなどで、精神的に疲れてしまいます。。。
本当は私自身の問題なのに、『ちゃんと打ち明けてあるのに、どうして触ってくるの!?』 と、内心相手に対してイライラしてしまったり。。。
こんな手汗体質から、もう本当に脱却したいです。
日本でもドイツでもお医者さんにも行ってみましたが、これといった効果はこれまで全くありませんでした。
このオドレミンに関する記事は、そんな私に少しだけ希望を持たせてくれました!!
私も早速日本のネットで探してみます。
ちなみに、同じようにネットで 【ファリネ】 と言う商品が薦められているのを見ました。
万が一使ってみる機会があったら、是非その効果も教えて下さい。
私も、購入する機会があったら、その効果をお伝えさせて頂きたいと思います!
>モナコさん
はじめまして。
打ち明けにくいことを書いてくださってありがとうございます。手汗の悩み、本当にわかります。
外国はドイツにいらっしゃるんですね、やはり外国人は挨拶の仕方から違いますもんね、、。
私も仲良くしたいと思っても、握手を求められると、あちゃー!ってなります。友達ならはぐらかしたり、できますが、なかなかビジネスだったり公式な場面では難しいですよね。
外国人はやはり握手~始まるのね、、それはいくら気候が乾燥していても、いつもハラハラの連続だと思いますし、勇気を出してそういう感じなら、打ち明けたのに、ってイライラしたりしちゃうと思います。
オドレミンのこと、参考になって良かったです。
あの、このさふさふーりぶらの別に、サイトの下の方にリンクがあるのですが、汗かきの汗かきによる汗かきのためのサイトをやり始めました。
そちらのほうが、より今年の実験として手汗が止まった方法がありますので、もし宜しければ、そちらも覗いてみてください。
ただ、オドレミンを塗るだけじゃダメなんで、根気が要りますが、私には今かなり効果が出ています。
個人差がありますが、私は続けて使用して良かったです。
ファリネ、気になりますね、私はオドレミンで効果が出ていますので、購入はしないと思いますが、とにかくモナコさんの悩みが軽減されますようにお祈りしています。
ほんとに助かります!!
>てるてるさん
お役にたてたなら嬉しいです!